新型コロナウイルス感染症の拡大防止の観点から下記のとおり来場者の皆様の安全や利便性に配慮する方針です。ご理解とご協力をお願いいたします。
					
					
						- 各回の定員をホール座席数の4分の1に設定し、周囲との距離を保つ環境で上映します。
 
						- 来場者にはマスク着用、手指消毒、検温にご協力いただきます(検温の結果、入場をお断りすることがあります)。
 
						- 事前のインターネット予約者と入場券購入者を優先し、入場者にはお名前や連絡先等をお知らせいただきます。
 
						- ゲストによるトークイベントは無料のオンライン配信を予定しており、遠隔地からも視聴いただけます。
 
					
				 
				
				
					 
	
		- 日時
 
		- 2020年8月22日(土)
 
		- 10:30-12:11 第1回上映
 
		- 13:00-14:41 第2回上映
 
		- 14:45-15:30 トーク
ゲスト:森百合子氏、シバノジョシア氏
※無料オンライン配信予定 
		- 16:00-17:41 第3回上映
 
		- 18:30-20:11 第4回上映
 
		- ※全席自由・各回入替制
			
 ※インターネット予約・チケット事前購入者優先(各回定員あり)
			
 ※トークの会場参加は第2回上映の鑑賞者を優先
			
 ※開場は各回15分前
			
 ※上映時間は変更になる場合があります。
		 
	
 
	
		- チケット
 
		- 1,200円
 
		- ※TAMA映画フォーラム支援会員200円(インターネット予約と同時に支援会員申込可)
 
	
	
		- チケットのご購入について
 
		- 入場券は7月27日(月)発売
			
下記の場所でご購入いただくか、
			
 インターネット予約をご利用ください。
			
 また、申込時に鑑賞の上映回をご指定ください。
			
		 
		- 
			多摩市立永山公民館
			
			(休館日・祝日を除く9:00~17:00)
			
		 
		
		- 
			インターネット予約
参加申込 »
			
			
			
			
			
			受付期間:7/27(月)~8/21(金)
			
			
		 
		- ※インターネットでご予約いただいた方は上映日に受付にて、チケットの精算・受渡となります。
 
		- ※インターネット予約完了時には確認メールが配信されます。メールを携帯電話で受信される方はパソコンからの受信拒否設定を解除するか、tamaeiga.orgドメインからの受信を許可する設定に変更してください。
 
	
			
		
				 
				  
				ストーリー
				
				
				風光明娼なアイスランドの田舎町に住むハットラは、セミプ口合唱団の講師。彼女は周囲に知られざる、もうーつの顔を持っていた。謎の環境活動家”山女”、として、密かに地元のアルミニウム工場に対して、孤独な闘いを繰り広げていたのだ。そんなある日、彼女の元に予期せぬ知らせが届く。長年の願いだった養子を迎える申請がついに受け入れられたのだ。母親になるという夢の実現のため、ハットラはアルミニウム工場との決着をつけるべく、最終決戦の準備に取り掛かる―。
				
				コメント
				
					この映画は私に言葉では言い表せない興奮を与えてくれました。
私はユーモアと情緒を大胆に、そして奇抜に融合させたこの作品に引き込まれ続けています。これは私達の時代を代弁する作品なのです。
					ジョディ・フォスター(映画監督・女優)
				 
				
					一人の普通の女性が、やむにやまれない気持ちで巨大な権力に
					立ち向かう、その滑稽な真剣さに共感を覚える。
					そして音楽の使い方が秀逸だ!
					坂本龍一(音楽家)
				 
				
					ユーモアと、主人公の眼差しと、あの音楽…そしてアイスランドの雄大な風景に引き込まれ、ふと気付くと、物語の主人公の旅は、私の旅になっていた。
					僕はやはり、ベネディクト・エルリングソン監督の独特の世界観が大好きだ。
					永瀬正敏(俳優)
				 
				
				
					
				
				映画『たちあがる女』公式サイト ≫ 
				
				
				  
				ゲストトーク
				第2回上映後に、北欧ジャーナリストの森百合子さん、写真家のシバノジョシアさんをお迎えし、ゲストトークを開催します。トークの模様はYouTube Liveでの配信を予定しております。
				YouTube Live 配信URL
				※オンライン配信の特性上、トラブルによる配信の中止・中断、映像・音声の乱れ等が発生する可能性があることをあらかじめご了承ください。
				
				
				
					森 百合子(もり ゆりこ)氏
					北欧ジャーナリスト
					北欧5ヶ国で取材を重ね、著書に「いろはに北欧」(ダイヤモンド・ビッグ社)、「北欧インテリアBOOK」(宝島社)、「北欧おみやげ手帖」(主婦の友社)など。近著は「3日でまわる北欧 in レイキャビク」(トゥーヴァージンズ)。著作活動に加えてメディア出演、雑誌寄稿、監修など幅広く活動し、北欧ビンテージ雑貨の店「Sticka」も運営。2018年には日本・スウェーデン外交関係樹立150周年の記念企画「将来を開くパイオニア」の一人に選出されている。https://hokuobook.com/
					
				 
				
				
					シバノ ジョシア氏
					写真家
					07年~18年にかけてアイスランド音楽フェス「Iceland Airwaves」をプレスとして11年に及び毎年取材。世界的に活躍するシガー・ロス等、150組以上の同国ミュージシャンを撮影し、大自然の風景と共にアイスランドのカルチャーも紹介すべく活動中。今年で10周年を迎えた北欧映画祭・トーキョーノーザンライツフェスティバルでの写真展をはじめ、国内の北欧関連イベントでの展示やワークショップを通じて同国の魅力を発信し続けている。又、近年は同国の音楽シーンドキュメンタリーも独自に制作し、映像の分野にも活躍の場を広げている。現在、北欧トラベルとのコラボレーションでオンラインワークショップを開催中、アイスランド撮影ツアーの企画も進めている。 http://www.onabys.net/
					
				 
				
				 
				予告編
				
					
				
				
				  
				会場
				
					
					
						東京都多摩市永山1-5 ベルブ永山5F 
						京王相模原線・京王永山駅、小田急多摩線・小田急永山駅から徒歩約2分
							
						
					 
				 
				公共の交通機関のご案内
				
					- [京王線]
 
					- 新宿駅から特急・急行・区間急行の橋本行きに乗車。または調布駅にて橋本方面に乗換。地下鉄新宿線から直通・急行の橋本行に乗車
 
					- [小田急線]
 
					- 新百合ヶ丘駅にて唐木田方面に乗換。地下鉄千代田線から直通・多摩急行の唐木田行に乗車
 
					- [バス]
 
					- 聖蹟桜ヶ丘駅から永山駅行・永山5丁目行・諏訪4丁目循環に乗車。永山駅にて下車
						
 鶴川駅から永山駅行・聖蹟桜ヶ丘駅行に乗車。永山駅にて下車