『ブレッドウィナー』特別上映会 - TAMA映画フォーラム実行委員会

ブレッドウィナー

 

 
  • 日時
  • 2024年7月20日(土)
  • 10:30-12:04 上映①
  • 13:00-14:34 上映②
  • 14:40-15:20 トーク
    ゲスト:藤本高之氏(イスラーム映画祭主宰)、山本英里氏(公益財団法人シャンティ国際ボランティア会事務局長 兼 アフガニスタン事務所所長)
  • 16:00-17:34 上映③
  • 18:00-19:34 上映④
  • ※日本語字幕版の上映です
    ※トークは上映②の鑑賞者を対象とします
    ※スケジュール等は変更になる場合があります
    ※全席自由・各回入替制
    ※開場は各上映の20分前
    ※上映中止以外の払戻し不可
    ※上映開始後のご入場をお断りすることがあります
 
  • 入場料金
  • 一般: 前売1,000円/当日1,200円
  • ※[TAMA映画フォーラム支援会員]
    前売・当日800円
  • ※[障がい者・付添者1名]
    前売・当日800円
    (付添者もチケットの購入が必要です)
  • ※[子ども(小学生以下)]
    前売・当日800円
  • ★各チケットは上映回指定です。ご購入の際は、十分にご確認ください
  • チケットのご購入について
  • ※発売:6月21日(金)9:00~
    ※下記にてお買い求めください
  • オンラインで購入
    teket(テケト)
    ※クレジットカード決済
    ※チケットはQRコード提示方式
  • 窓口で購入
    多摩市立永山公民館
    (ベルブ永山3F、祝日を除く9:00〜17:00)
    ※一般チケットのみ販売
    ※第1木曜と第3木曜は休館です

    多摩市立関戸公民館
    (関戸ヴィータ・コミューネ7F、祝日を除く9:00〜17:00)
    ※一般チケットのみ販売
    ※第1月曜と第3月曜は休館です

 

作品紹介

タリバン政権下のアフガニスタンを舞台に、過酷な日常を生き抜こうとする少女とその家族の姿を描いた社会派アニメーション映画。

原作は、カナダの作家で平和活動家のデボラ・エリスの小説「生きのびるために」。第90回アカデミー賞 長編アニメーション作品賞ノミネートをはじめ、世界各国の映画賞や映画祭で評価された。

<イントロダクション>
2001年アメリカ同時多発テロ事件後のアフガニスタン、カブール。11歳のパヴァーナは、お話を作って家族に聞かせるのがとても上手な女の子。しかしある日、父がタリバンに捕まり、パヴァーナたちの暮らしは一変。女性一人での外出が禁じられているため、パヴァーナは髪を切り“少年”になって、一家の稼ぎ手(ブレッドウィナー)として町に出る。パヴァーナが目にした新しい世界とは?家族たちの運命は…?

『ソング・オブ・ザ・シー 海のうた』『ブレンダンとケルズの秘密』で世界が注目するアイルランドのアニメーション・スタジオ、カートゥーン・サルーン。設立メンバーのひとり、ノラ・トゥーミー初の単独監督作品『ブレッドウィナー』によって、スタジオは3度目のアカデミー賞ノミネートという快挙を成し遂げた。


ブレッドウィナー

2017年/カナダ・アイルランド・ルクセンブルク/94分
監督:ノラ・トゥーミー
脚本:アニータ・ドロン
原作:デボラ・エリス(「生きのびるために」)
エグゼクティブ・プロデューサー:アンジェリーナ・ジョリー
声の出演:サーラ・チャウディリー、ソーマ・チハヤー、ラーラ・シディーク、シャイスタ・ラティーフ、カワ・アダ、アリ・バットショー、ヌリーン・グラムガウス
音楽:マイケル&ジェフ・ダナ
編集:ダラ・バーン
字幕翻訳:天野優未
配給:チャイルド・フィルム、ミラクルヴォイス
© Cartoon Saloon


映画『ブレッドウィナー』オフィシャルサイト ≫

 

ゲストトーク

上映②の後に、イスラーム映画祭を主宰している藤本高之氏、公益社団法人シャンティ国際ボランティア会事務局長・アフガニスタン事務所所長の山本英里氏によるトークを行います。


藤本 高之 氏
イスラーム映画祭主宰

1972年生まれ、岐阜県出身。20代の頃にバックパッカーでイスラーム諸国を訪ねた経験と非欧米圏映画の知見をあわせ、2015年に「イスラーム映画祭」を一人で立ち上げる。毎年東京・名古屋・神戸の3都市で開催。全額自己負担の個人企画。編著「映画で旅するイスラーム」など。

山本 英里 氏
公益社団法人シャンティ国際ボランティア会事務局長 兼 アフガニスタン事務所所長

静岡県浜松市出身。2001年にインターンとしてタイ事務所に参加。2002年にユニセフへ出向し、アフガニスタンで教育復興事業に従事。2019年から現職。共著に「わたしは10歳、本を知らずに育ったの。」

 

予告編

 

会場

東京都多摩市永山1-5 ベルブ永山5F

京王相模原線・京王永山駅、小田急多摩線・小田急永山駅から徒歩約2分

公共の交通機関のご案内

[京王線]
新宿駅から特急・急行・区間急行の橋本行きに乗車。または調布駅にて橋本方面に乗換。地下鉄新宿線から直通・急行の橋本行に乗車
[小田急線]
新百合ヶ丘駅にて唐木田方面に乗換。地下鉄千代田線から直通・多摩急行の唐木田行に乗車
[バス]
聖蹟桜ヶ丘駅から永山駅行・永山5丁目行・諏訪4丁目循環に乗車。永山駅にて下車
鶴川駅から永山駅行・聖蹟桜ヶ丘駅行に乗車。永山駅にて下車
 
  • 日時
  • 2024年7月20日(土)
  • 10:30-12:04 上映①
  • 13:00-14:34 上映②
  • 14:40-15:20 トーク
    ゲスト:藤本高之氏(イスラーム映画祭主宰)、山本英里氏(公益財団法人シャンティ国際ボランティア会事務局長 兼 アフガニスタン事務所所長)
  • 16:00-17:34 上映③
  • 18:00-19:34 上映④
  • ※日本語字幕版の上映です
    ※トークは上映②の鑑賞者を対象とします
    ※スケジュール等は変更になる場合があります
    ※全席自由・各回入替制
    ※開場は各上映の20分前
    ※上映中止以外の払戻し不可
    ※上映開始後のご入場をお断りすることがあります
 
  • 入場料金
  • 一般: 前売1,000円/当日1,200円
  • ※[TAMA映画フォーラム支援会員]
    前売・当日800円
  • ※[障がい者・付添者1名]
    前売・当日800円
    (付添者もチケットの購入が必要です)
  • ※[子ども(小学生以下)]
    前売・当日800円
  • ★各チケットは上映回指定です。ご購入の際は、十分にご確認ください
  • チケットのご購入について
  • ※発売:6月21日(金)9:00~
    ※下記にてお買い求めください
  • オンラインで購入
    teket(テケト)
    ※クレジットカード決済
    ※チケットはQRコード提示方式
  • 窓口で購入
    多摩市立永山公民館
    (ベルブ永山3F、祝日を除く9:00〜17:00)
    ※一般チケットのみ販売
    ※第1木曜と第3木曜は休館です

    多摩市立関戸公民館
    (関戸ヴィータ・コミューネ7F、祝日を除く9:00〜17:00)
    ※一般チケットのみ販売
    ※第1月曜と第3月曜は休館です

#pagetop